fc2ブログ

U2と一緒に初めての伊豆





ついこの間、U2家と一緒に行った伊豆。



なかなか涼しくてU2にもちょうど良かったね。



海はみんなテンション上がっちゃって、



オル子はロッコをひたすら追いかける。




砂まみれ。






カンベンしてー


これよーく見ると



誰?


よほど楽しかったようです。


今はオル子にいろいろな経験を積ませる事が我が家の課題。







オルにとって、U2がいるのが当たり前みたい。ちょっかい出してたし(^^)

毎日のように一緒に居るもんね。







大好きなみんなと、大好きな場所を歩けて



幸せ~







最高のショット。



大きくて優しいお兄ちゃんのU2。



たまーにハイテンションでオル子に構ってくれるのが超おもしろいw






そして、案外寒いのに



この子はジャボンするよね~








ロッチャンをじーーーっと見てるオル子。


以外とつられて海に入ることが判明。



サイコーーー



ふふふ。。



ここに素晴らしい場所を作れるなんて




幸せ。







これから創る人生。


じゃ、最後にも一回。





何度見てもウケる。







【ペット用品.com】







スポンサーサイト



オル子の嫌いなことvol.2




いろいろな事にチャレンジして、乗り越えて頑張っているオル子。


どーーーーにもこーーーにも、乗り越えられなさそうな事が、、、、、、


それは、  子供


犬のじゃなくて。人間の子供。


もーーーーーーすっごい拒みようで。

散歩コースである河川敷には、土日になるとさまざまなスポーツを楽しむ子供たちがたくさん。
元気な声が聞こえれば聞こえるほど、、、、、、、

茂みに隠れて動きません。


それはそれはもーーーーーーー


IMG_4547.jpg


断固として動かないので、引きずって肉球が傷ついてもかわいそうだし、


抱っこでその場から離れます。


案外重い。。。


なんででしょうねー。特に男の子がダメっぽい。
でも、黒犬2匹に興味を持つ子も多くて、やはり小さい方には行きやすいらしくて遊びに来てくれるんだけど
オル子がパニクる、、、子供っちもキャーピーなる(笑ってるだけ)、さらにオル子パニクる。。。

「大きい方はみんなと遊べるよ、舐めるけど」

と言ってはみるけど
子供たちにとってはロッコはデカイからコワイらしい、、、、色々みんなごめんよーーー


人だかりと子供がダメということで、、、土日のお散歩コースは変更だなー。

無理に連れて行く必要もないかーーーと。

まだまだ安心してお散歩を楽しんでもらいたい時期だし!





ロッコと戯れていれば、エネルギーもしっかり使えるしね。


すこしづつ。








【ペット用品.com】







初めての軽井沢trip




U2ファミリーと一緒に、ロッコもU2もだーーい好きなお友達に会いに

軽井沢へ行ってきました。

オル子、初めてのキャンカーです。まだ、オル子が我が家にきたばかりの時に乗せて出かけようとしたら

全力で拒否られたので、久々のチャレンジ。

U2家にもすっかり馴染んだおかげか、みんなを追いかけてなんとか乗り込めました。

でも、U2のドグベからは一歩も動かない、、、汗
ごめんね、U2。。

IMG_4772.jpg

雨の予報が、なんとか降られずにお散歩。

IMG_4868.jpg


散歩のゴールには、お馬さんも。

テンション高めのロッチャンだもんで、ヒヤヒヤしながら近づきましたが案外と優しくガン見できました。




久しぶりのみんな。あーーー嬉しい!

オル子はもちろん初めまして。どんな子にも優しい(無関心)でいてくれる二人に感謝。

オル子はまた一つ新しい経験ができました。


最近、ロッチャンとオルの関係性に変化があったような気がします。

それは、オルがなにやらビックリしたりした時に『キャー!』とか『キャン!』とか声が出るんだけど

するとロッチャンがすっ飛んできて、オル子のケアに入るのです。

すっ飛んできて、クンクンと匂って様子チェックをしているって感じ。

たまに感じていたけれど、今回の旅で確信しました。

ロッチャンなりに、群れの一員であるオルを守ろうとしてくれているのかな?

旅を重ねると、発見も多いです。


IMG_4827.jpg

こんな顔していつも通りのテンションになったら、すっかりオル子もリラックス。

IMG_4831.jpg

ここは、犬たちの匂いがたくさんあるから落ち着くのかもね。

人間たちもゆっくりできました。

そしてなんと!キツネも見る事ができました!!!!

子育て中の母キツネがよくやって来るとは聞いていましたが、この目で見られるとは!!

写真なんて撮れなかったけど、野性だし子供に栄養を全部取られて痩せていたな〜

命がけの子育てを見る事ができて感動しました。けど、、、、フォルムがなんだかオルっぽかった(笑)




雨上がりの朝、強い緑を感じることができた。



ひーやんがちょいと外へでたら、羨ましそうにフタリともガン見。


本当に素晴らしいおうちで、素敵な時間を過ごすことができました。感謝です。


今度は晴れた日に、壮大な自然を求めに来ようと思います。


そして、ロッチャンはかなりハイテンションでドブに入ったり←最悪だった!!!


タンポポを食べまくっていたせいか、帰りにGRP!!!

翌日の朝もGRP!!!!! 春のデトックス。しかも強力!



軽井沢のタンポポはパワーがありそうな見た目だもんね。




U2もありがと!



こんな笑顔の写真が撮れて、本当に幸せを感じた旅でした。











オル子、正式譲渡の運びとなりました。


オル子、無事にトライアル期間を終えて
もろもろの手続きも終わり、名実ともにうちの子になりました。
保護犬を迎えるにあたり、
「トライアル」という期間についてあまり良いイメージが持てなかったみーやん。
お試しってなんぞや?
やっぱりムリ!とかできますよって事かいなーー。←もちろんそんなことはないですが。
でも、一生一緒に暮らすためにも先住犬との関係性や人間との暮らしのリズム、
いろいろと見極める期間は必要なんだと
納得できました。犬たちを不幸な道に繋がないために、預かりさんたちも慎重なのです。
なので、みーやんは預かりさんを少しも
不安にすることなく
双方ともに、健やかにトライアル期間を
過ごせるようにしようと決めていまし
た。

ロッチャンとの相性は何一つ問題なし。
ジェラ男な一面を垣間見せるくらい。
我が家の生活のリズムも(普通だけど)問題なし。
笑顔もいっぱい。

オル子はきっと、適応能力が高いと思います。
チャレンジするし、エイって頑張る。
きっと、私がトライアルしていたのでしょう。
ちゃんとオル子と向き合えるか。
一生一緒に生きていける覚悟があるか。

生まれた時から人の手に育てられたロッチャンと、
生まれた時から犬の本能で必死に生きてきたであろうオル。
音の感じ方、景色の捉え方、土の好み
ロッチャンとは全く違います。
みんな当たり前にできると思っている事ができない。
時間がかかる。
『え!こんな事が怖いの?ためらうの?』 と思う事もしばしば。
そういう事にひーやんとみーやんがきちんと最後まで向き合えるのか、ちゃんとオルに寄り添えるのか。
それを試されていたのだと。
大丈夫。
愛おしさは日ごとに増えて、ずっとずっと一緒にいよう。
ずっと守ってあげよう。
そう思えば思うほど、私たちが幸せな気持ちにさせてもらえて。
 
本当にありがとう。これ以上にないくらい幸せです。

うちに来てくれて、本当にありがとう。

プロフィール

nicoMio

Author:nicoMio
我が家に、新メンバーが増えました!ラブラドールレトリーバー ブラック、2013年2月2日生まれの男子ロッコと、2016年3月20日に我が家に来た、約1歳のMIX犬の女子オル。
みんなで幸せなDog Lifeを送りたい思います。
自然大好き!OUT DOOR大好き!な我が家は、ひーやんとみーやん、そしてロッコとオルの4人匹家族です!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム