2016/04/24
オル子の嫌いなこと。

ハイパーイタズラ女子。
我が家に来て、1ヶ月が過ぎました。
すこぶる元気。
おかげさまで、色んな事に慣れて
イタズラの才能も発揮し、ワガママも発揮してロッコ兄ちゃんを困らせてます。

ロッチャンはいつにも増して困り顔になってるよ。
とはいえ、毎日頑張って生活しているオル子。
着実に苦手も克服中。
1. バスやトラックなどの大きな車。
近くを通るのもひと苦労でした。パニクってわけわかんない方向に引いたり動かなくなったり。
今は少し、竦むけれども足早に通り過ぎることができます。
2. 人だかり。
集団で声とか出してるスポーツ集団とか、集団でジョギングとかしてこっちに向かってこようものなら
アワアワと挙動不審になっていましたが。
少しづつ慣れてきて、こちらも足早に過ぎることができるように!
3. 音がでるもの
んーーー、これはまだまだ、、、だけど。耳が立ってるせいかどんな小さな物音もしっかり捉える。
まだ要改善中。
4. ふくらむカーテン。
窓を開けて、風が部屋を駆け抜けるときにふわ〜っとふくらむカーテン。
これが不思議らしく、恐る恐るじわりじわりと近づいています。
やっと普通に見過ごすことができます。
5. ベビーカー
まあ、山で野良っていれば出会うものではないからね、、怖い気持ちもわかる。
ロッチャンの友達のM子ちゃんの愛車のベビーカーに慄いていたオル子。。。
せまい歩道ですれ違うのも必死。こちらも慣れ中。
⒎ 傘。ワンタッチでバッとひらくものなんてもってのほか!!!
雨の日散歩は、レインウェアか静か〜に傘を開いて、、、か。
なるほど、こんな小さなこともロッチャンのように”当たり前”に過ごせるわけではないんだね。
8 .行ったことのない場所、踏み入れたことのない領域。
慎重なオルならでは。家の中でも、寝室とバスルーム、キッチンにはまだ踏み込めず。
初めてのことにはとにかく慎重。足がすくむことも多々。
でも、、、ロッチャンがいるとつられて頑張れちゃうこともあるのです。
これってすっごくありがたい事。

犬同士のなにかがあるのでしょう。
とりわけ「仲良し」って雰囲気ではないけど、、、人間だってそうよねーー。
オルにとって、心の拠り所になっているんだと。
オル子の『好き』は簡単。
1. みーやん。
もちろんひーやんのことも大好き。ひーやんの言うことのが聞くし。
でも、みーやんが頼られているのもひしひしと感じる。これはお世話してるからでしょーーーねーーー。
2. ロッチャン
よく耳を食べられてるし、ガオガオと歯茎の見せ合いをしてるけど、
友達ワンコと居てもいつもロッチャンを見ていて、ロッチャン狙い。
3. 食べること。
ロッチャンには負けるけどね。 慎重さ>食べること って感じ。

今までロッチャンは普通にできるから気にしなかった日常のアレやコレが、オルには高いハードルだったり
ロッチャンにとって当たり前のことも、オル子にはとんでもない出来事だったり。
これはさ、きっといろーーんなことに置き換えられる。
自分にとって”当たり前”なんて眼鏡をかけてほかの事を見るなんて
ナンセンスだわーーーー。
さて、とはいえ
すごい速さで我が家の生活に慣れているオル子。
頑張り屋さんだなーと感心する事多々。
きっと、嫌いなこともどんどんクリアしていくでしょう。

こんなイタズラされても、動かずに居られるのはエライ。ロッチャンにはムリ〜