fc2ブログ

新しい家族迎えるという選択

いつぐらいからか、ロッチャンにも
『家族が増えるといいねーーー』とか
『仲間がほしいよねーーーー』とか
言っていました。ロッチャンとしては、いい迷惑なんだろうけど。

ラブラドールRは大好きだし、2頭目もラブかなーーなんて思っていたんだけど。
「里親になりたい」っていう明確な目標だけがあった。
ロッコを迎えたのは、ブリーダーさんから。
そのころの私には「里親」という選択肢がなかったのです。
ロッチャンとお散歩に出るようになってから他の犬たちとの交流が増えて、年齢がわからない子がいる事に出会いました。
「家族を待ってる犬たち」
が居ると知ったら、もちろんその子達を迎える事ことを選択したい!と単純にそう思いました。
”知らない”って、本当に罪深いことだなぁ、、 昔よく母がそんなような事を言ってたっけ。
ただ、我が家は留守番があるし譲渡条件はクリアできないなーー~と思ってしばらくの時間は過ごしていました。
案外しつこい性格の私、
里親情報は常にチェックしてましたし、預かりさんのブログや保護団体のブログやFBなども意識的に見ていました。
そんな中で出会ったのが『オル』です。

おそらく1歳くらいの女子♀
彼女はとってもラッキーなことに、
愛情いーーっぱいのお家でお預かりしてもらい、
「人と暮らすこと」
という喜びを教えてもらい、我が家に来てくれました。
ロッチャンもまだまだ元気な盛りの3歳。どうなるかな。
でも、きっとオルには犬兄弟の力が必要なんじゃないかなって思います。(血の繋がりはないですけどねー)預かりさんも言ってました。
ロッチャンがいることで、オルが頑張れるといなー頼りに出来るといいなーと思います。
我が家はこれからもいつも通り、
ワンコ達からいろいろと学ばせてもらい
癒してもらって
しっかりお世話をして
楽しく共存していけたらと思います。
それと、多頭飼いのアレコレや動物との暮らしについての日記として
書き留めていきたいと思いまーす。

みーやんの人生のテーマである
「誰かの、何かの役に立ちたい!」
という目標に少しずつ近づけているかな? 本当に感謝です。


人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



ロッチャン、お兄さんになる。

ロッチャン、結構前からみーやんに

「お兄ちゃんになるよーーー」  とか

「ヒトリよりフタリのが楽しいよねーーー」  とか

言われ続けていたから、なんとなくは気付いていただろうなー



彼女との出逢いは2月。

みーやんはもっともっと前にBlogで出逢っていたのだけど。

IMG_3695.jpg

直接に、彼女にあったのは忘れもしない、2016年2月7日。

追って、詳しく書いていきたいと思います。





「オル」 と言います。

1歳くらいの♀です。


IMG_4469.jpg


ひーやん、みーやん、ロッコ、オル 4人匹家族になりました。

どうぞ、よろしくお願いします !!!!





三寒四温をかみしめるロッチャン



冷たい風が吹いて、

3月半ばだというのに、大雪が降った地方もあるそうですね。



昨日はザーーザーー降りでキンキンに冷えていたのに


今日はピーカン、しかも良い陽気(*’U`*)

河原は水浸し。

ロッチャン大好物の水浸し
なんか、お浸しみたいな響きw




顔やら身体やらにいろいろくっつけて走り回ってますよーーー(T_T)


三日寒くて、四日温かい。

春もそこまで来てるね。




三寒の最中に、入水したロッチャンにはあんまり関係ないのかも、、、、、



人気ブログランキングへ










ロッチャンのアルバイトwith U2

つい先日、熱烈オファーがあり
ロッチャンはアルバイトに精を出したんですよ~ー

どう?カッコいい?
フタリとも、なかなかイケテル。
ここは素敵なFitness GYM
今日はお披露目を兼ねたレセプションパーティーなのです。
雨予報のお天気だったけど、さすがU2家のパワー。
レセプション中は降らなかったんだー

ため息が出るほど素敵です。

Fitness GYMとは思えない素敵すぎる空間に、みんなうっとりしてた~
トレーナーさん達もとっても親切で爽やかで優秀なんですよ。評判です(^^)
みんな笑顔で幸せですね(((o(*゚▽゚*)o)))

このフタリがしっかり看板犬を勤めてくれたおかげ、かな。
みんなが笑顔になって心癒されたのは、このフタリの存在のおかげが大きいかもーーなんちゃて。
カリスマのU2、ここには滅多に現れないらしいけど。

昼寝とか、チーズ食べたりとか、散歩したり、留守番したり、ロッチャンと遊んだりしなきゃで忙しいらしいですしw
まーーよく働いたおかげで美味しいものも沢山もらって、帰宅後は爆睡zzz

両鼻から鼻水出てるし。

お疲れ様、ロッチャンとU2!


人気ブログランキングへ








# 忘れないよ。2011.3.11


あれから5年。
私が、浅はかに書けることなどないけれど。
私の故郷の素晴らしさ
美しさ
強さ
優しさを
誇りに思います。

「うつくしま ふくしま」

2015年ロッチャンの誤飲事件

前にすこーーーーし触れていましたが、


ロッチャンの誤飲事件について。

記憶を呼び起こして記録しなきゃ。


あれは2015年8月某日。
ロッチャンが吐いたりすることが2回くらい続いていたのですが、ご飯も食べるしお散歩もいつも通りだし
何も問題はないのだと思って経過をみていました。

しかし、、、夜のお散歩時に『ゲエ〜ーーー』と泡を吐いてから状態が一変。

まさかのご飯拒否。
ロッチャンがご飯を食べない、、、ご飯を食べない、、、食べない、、、 、、、、
みーやん、心がもう動揺でしかなく。早く朝になって病院へいくことしか考えられず。

翌日病院へ。

IMG_0408.jpg
一見普通。

レントゲンやらバリウムやら内視鏡やらやりました。全身を診てもらいました。

IMG_0409.jpg

「何か」が写っているのです。
でも、はっきりはわからないんですね、、、。そらそーか。『これ!』というか『おそらくコレ』という感じ。
もう少しロッチャンが頑張れそうだということで、もう一晩様子見。

がしかし、その日の夜のロッチャンが大変だった、、、、、
「ヒャン」「ヒャイン」とずーーーーーっと鳴いていたのです。
一睡もせず。

IMG_0495.jpg

夜間の病院に駆けつけて、また朝にはいつもの病院へ行ったり。

IMG_0417.jpg

一晩鳴き続けて、ヘトヘトのロッチャン。ワンコもやつれるんだってことを知った。
うーーー心が痛い。

代わってあげたい。心からそう思った。

またバリウム飲んだり、点滴したり(栄養)、半日入院したりして。。。

『開腹して、異物を取りましょうか、、、」

先生も、最後の手段に。
どうしてももう少し信じたくて、祈りたくて、どうしても頷けず

「もう一晩、様子をみてみます。万が一何かがあったらすぐに連絡します」

と連れて帰ってきました。

IMG_0456.jpg

やつれているし、体力も落ちているだろうけどお散歩へは行きたいみたいなのでお散歩。

このお散歩が終わって、みーやんの気持ちも固まったら病院行こう!と思って。


IMG_0471.jpg
ふんばってる。

そう、この踏ん張り。この踏ん張りで硬くて丸いものを出したのです!!!!

すぐに確認。ものすごい硬いもんでひーやんも苦戦。石を見つけて叩き割ってみたりして。
そしてどうやら中身確認。

ん??んんん???Σ(゚□゚(゚□゚*)

トウモロコシの芯ぽくない?
いろいろ絡みついて複雑だし、なんじゃこりゃな物体だし異臭はするし、でもきっとそう。

え?いつ?いつ?

あ、、、、、6月にみーやんの実家へ行った時にひーやんがロッチャンにあげてたな。
「そうだ!ダメだったんだ!」とか言ってあげてた。

それだ。

IMG_0496.jpg
スッキリ顔のロッチャン。

すっきり出してからのロッチャンときたら、水を飲み始めるわ軽快に歩き出すわ、みごとに元気。
ただただすごい。

病院に異物を持って行き、一部始終を話した所

「もう大丈夫」

とのこと。

それからのロッチャン、食欲爆裂。元気炸裂。

いつものロッチャンへと復活を遂げました。

しっかし、反省の我々。
わかっているんだから、あげちゃダメよね〜
本当にトウモロコシは怖いです。
でも、ワンコも強いなーと思いました。
みーやんは、心配のしすぎと介抱でかなりお疲れ。しかし、往生際がわるくなかなか開腹の決断をしなかった自分にも乾杯!!
とにかく、ひーやんとみーやんは安全安心な暮らしを誓いました。


IMG_0591.jpg
おなかすいた。


プロフィール

nicoMio

Author:nicoMio
我が家に、新メンバーが増えました!ラブラドールレトリーバー ブラック、2013年2月2日生まれの男子ロッコと、2016年3月20日に我が家に来た、約1歳のMIX犬の女子オル。
みんなで幸せなDog Lifeを送りたい思います。
自然大好き!OUT DOOR大好き!な我が家は、ひーやんとみーやん、そしてロッコとオルの4人匹家族です!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム