2015/02/22
鳥フンとロッチャン
さて、まだまだ寒い日々が続きますが。サボりブログになってしまっています。。。
今回の記事は、ご飯中には読まないように気をつけて下さいね💦
ロッチャン、すくすく育ってまーーす


まだ続く冬

大好きな、この辺のお散歩コースの河川敷には
冬になるととても困ったことが起こります。
冬になると、鳥たちのフンが大量発生するんです💩

こんなのがいっぱい(ーー;)
グラウンド全部、ということではなく
何箇所かに広範囲ではあるけど、わかれています。フカミドリと白のカラーリングや
黒に近いフカミドリのとか。。。
なぜか、一つ見つけるとどんどん見つけられる💦そう気付くと、とんでもない量だということにも
気付く。。。

こんな風にこん盛りとあたりします

これ一羽分なのかなぁ??

そして、こんな感じに羽毛が散っている。
まあ、もはや私たちが踏んでるか踏んでいないかは問題ではありません

ロッチャンが鳥フンを食べるのです!!!
オエーーーーーーーーー

いくら言っても、大好きな親友がいても、おやつをチラつかせても
牛さんが牧草を食べるような姿勢で、探し続け、食べ続けます


なるべく鳥フンがないところにコースを変えながら歩いている毎日です。

冬が終わるとなくなるので、もう少しの辛抱ですかね。
お願いだから食べないでーーーーーーーーーー
💩が緑色になるし。体に良いとは思えないし!むしろ心配だわーーーーー

おねがいしますよ、ロッチャン。