fc2ブログ

祈り。

ロッコの記録ではないのですが。

ロッコを迎える、ずーっとずーっと前から毎週欠かさず見ているラブラドールの動画があります。

ムックとラム

ムックとラムのお父さんの、ワンコへの愛情を深く深く感じることができる、とても温かみのある動画。



ムックがかなりおじいちゃんになってきて、今、病気と戦っています。
懸命に生きようとする姿。

お父さんの愛情に応えようとする姿。

奥さんのラムちゃんの思いやり。

ご家族の愛情に支えられて頑張っています。

とても賢いムック。

毎日、祈っています。

一日でも長く、ご家族の愛情と美味しいご飯を受けられることを…

ムック、頑張って!
スポンサーサイト



頑張ったご褒美

先日の手術とお泊まりを頑張ったロッチャンに、ひーやんとみーやんでご褒美を用意していました



超ビッグなボーーン

これより上のサイズも売ってます。
ビールと比べてこの位の大きさ

ひと月前くらいに、これより小さいサイズの物を与えたら、かなりお気に召したようで1週間くらいで小さーくなって、最後はのしイカみたいになっても大切そうに噛んでいたのです。

今回は、そう簡単には小さく出来ないぞ









一日経っても、


原型のまま。

やったぁーーーー

これでロッチャンもしばらくは遊んでいられるーー

そういえば。退院して帰ってきたら、

ロッチャン、爪が短くカットされていて


肉球のあいだ毛もキレイにカットされていました


ありがたい

これ、みーやんがちゃんとやってあげなきゃね

今日も必死でビッグボーンと遊んでいるロッチャンですが、力尽きたのか
玄関の冷んやりした所で寝転んでます



ふふふ

手術と退院

ロッチャンが、頑張って去勢手術を受けたので、しっかり記録に残しておこうと思います。


ロッコ、月齢6ヶ月と25日で去勢手術を受けました。

病院はいろいろ調べたし、手術の事も沢山調べました。

やはり、周りのワン友さん達の評判が良い所が1番かと思って、我が家から
車で10分くらいの所にある病院にしました。

前日は、夕飯を22:00までに済ませる事。

当日は10~12:00に病院に連れて行くので、8:00以降は水分もあまり摂らせないようにとのこと。

猛暑もひと段落して、少し涼しくなってきた頃だったのが救いです。これが猛暑の中だったら、断水が可哀想すぎますね



みーやんは仕事だったので、少しお喋りして出かけました。

一泊入院です。

13~14:00に手術は始まるらしく、夕方に無事手術が終わったと連絡が来て、私達も緊張から、少し解放されました
みーやん、仕事に身が入らず


ロッコの居ない夜は4月3日以来、初めて。
それはそれは、淋しくて淋しくて あまりに淋しいので、ひーやんとみーやん、2.3杯ひっかけて、即寝しました

ロッチャンの留守。



お留守番ゲージもガラーン。



寝床もシー~ん。

翌日16時以降のお迎えでした。ジャストくらいに行きました。



いつもと変わらないロッコ。
でも少し痩せた気がする…
すごい勢いで水を飲み、どうやらお腹が空いてる様子。

2ballsはというと、取ったとは思えないくらいちゃんとありますが、腫れているらしく、少しずつしぼんでいくらしいです。お腹の毛が剃られてジョリジョリしてます。ちょっと面白いです。

抜糸は1週間後。それまでは激しい運動とお友達ワンチャン達と遊んだりは控えるようにとの事です。ワンちゃん達が傷口の匂いを嗅いだり、糸を取ってしまう恐れがあるらしく


一応、病院から傷口を舐めないようにエリザベスカラーを借りましたが、帰宅してから、気にする様子もないので、付けていません。





少し痛々しい写真ですが、記録として。
縫合箇所は少し赤みがありますが、痛くて座れない事や気にする様子もなく、ぐーぐー寝ました。

抜糸まで、少しいつもの様には外で遊ばせてあげられないけれど、全て終わったらいっぱい走ろうね

もう二度と離れたくないと思った、ひーやんとみーやんです。

ロッチャン、お疲れ様

一生に一度のこと

ロッコがこの世に生をうけて、

205日が経ちました




生まれてきてくれて、そして我が家に

来てくれて、本当に感謝

日幸せをもらっています


さて、避けて通れないのは去勢問題。


三者三様の考え方があるし、何が正解

なのかもそれぞれなので、自分達でし

っかり考えないといけないと思っていました。

ひーやんとみーやんも、飼った時から話し合いはしていました。
いろいろ調べたし、話も聞いた上で、お互いのためにも、去勢する事を決めました。

手術は今週

ロッチャンの2ballsも、ちゃんと下がっていて、大人の階段を昇っていますw

体重は24kg

まだ、マーキングやマウンティング行為は覚えていません。

暴れん坊でもないですし、そんなに手もかかっていません。だからよく言う、性格が穏やかになるというのは実感出来ないなー


言うなれば、前より活動量が増えたかな?
そして、どんどん甘えっ子になってる気が…(笑)

愛おしいロッコに、少しでも痛い思いをさせるのは辛いです。不安もあります

無事に終わるまで、心配で胃が痛い思いですね。私たちは…



恥ずかしいよ、その格好は


ロッチャン、頑張ろうね

ロッコin伊豆vol.3

またしても伊豆へ行って参りました


前回の旅行の、遊び過ぎ病を勉強した

ので、今回は慎重に……


シーズンオフの伊豆も、緩やかで居心

地が良いのですが、シーズン中はやっ

ぱり活気があって、それはそれで楽し

いので 今月中にもう一度

行きたかったんです

ロッコは、もうライフジャケット無し

でも得意げに泳げるようになりました







潮の匂いに気づいて、足取りの軽いロッコ。

お天気サイコー



天気良すぎて、白っぽい写真になっち

ゃった


泳いでいると、ブタ鼻になってブーブー泳いでます(笑)


よく見るとマユゲ犬。


レトリーバーらしく、レトリーブしてこーーーい
と、ひーやん。



え?その枝大きすぎて、流木クラスだけど~~



必死でレトリーブしてる
自分より大きいのに。
エライぞ、ロッチャン

ちょっと笑えるけどww

今回は帰る日がとっても暑くて、ロッ

コも私たちもバテバテ。

でも、本当に楽しかった~

海ではサーフィン中心になる私たちですが、今回のポイントではシュノーケルをしてとっっっっても楽しかった

きれいな魚も見れて満足

伊豆の浜は白い砂なので、水を通して

太陽が映って、海底がすごくキレイ



伊豆はパラダイスだねー

ワンコにも寛大だし

帰りはずーーーーーっと車の中で、大いびきロッチャン。


楽しかったね

またいこうねー

花火大会とロッコ

先日、近所で大きな花火大会がありました


当日の朝のお散歩では暑い中、設営が進んでいて、いつもとは違うコースに



ロッコの体調も回復していて、すっかり元気。

薬を止めて、嘔吐もなくなりました。
薬が合わなかったとしか思えないです



日中は甲子園狂のみーやんの、うるさい観戦の中、たくさん寝て

私達は、花火大会前の会場を偵察


夕方のお散歩は、人が多すぎてちょっとだけ
プチ散歩からの帰宅後すぐに花火が始まり、

ドーーーーン

とすごい音がして、
ロッコの耳ペターーーーン。
尻尾くるーーーーん。

慌てて部屋中の窓を閉めて防音

ロッコが落ち着いたのを見計らって、私達は解放されている屋上へ





さすが屋上障害物もなく、素敵な花火を見る事ができました

ロッコが心配で見にいくと、、、



気絶

あ、寝てたのね。まぎらわしいなぁーーーー



私は、花火で号泣(笑)
職人さんが、この日の為に心を込めて作り、途中で雨になんて降られたらその思いが皆に見てもらえなくなってしまう。
無事に天候にも恵まれ、たくさんの思いが詰まった花火が雲一つない広い夜空に打ち上げられて、どれほど安心しただろうと思うと、
滝涙

いつか見た、花火師のドキュメンタリーのおかげもありますね

東北復興もかねて、岩手、宮城、福島の花火師さんの参加もあった事で更に号泣。

職人さん、素敵な花火をありがとうございました

ロッチャン、ビックリしたね。でも、来年もあるから覚悟してね



寝てばっかりーーーー

ロッコの体調不良と薬。

ロッチャンの体調不良。

今夜、元気になっている様な気がして

少しだけお散歩してみました。

すっかり元気にしていました

帰宅後、ご飯&お薬。



ノイチーム1錠、ラリキシン2錠。

薬は平気で噛み砕いて、食べる様に飲むのですが。

30分くらいして、食べた物を吐いてしまった

実は昨日も、ご飯&お薬の後に吐いていました。

フードは形のまま。お腹が空いて、ガッツいたせいで吐き戻してしまったのかと思ったのですが、今日も。。。

こりゃぁ、薬が原因なのではないかと疑い始めた私。。。

ラリキシンでググッてみた所、犬によって合わないと吐いてしまったりお腹を下してしまう子が居るようです。

そして気になるコラム。
投与の目安として、体重20kg以上に対し1錠という事が記されているけれど、体重15kgのワンちゃんに、1度に2錠をと処方され、嘔吐したワンちゃんのお話が

人間も飲む薬だから人間ベースで目安が書かれているの?
犬の22kgは、人間の倍量を要するのか?

不安。。。

やめます。フードを吐いちゃって、飢餓的状況になる事も不安だし、元気になってきているし、あとはロッコ自身の免疫で完治してもらおう。

吐いた後も、オモチャで遊んでいました。


すごい顔(笑)



今日はいっぱい食べて、いっぱい寝ようね
あ、いつもと一緒か…ww

初めての風邪。

私達が、ロッコを連れ回して遊んでい

たおかげで、、、

ロッチャンが風邪をひいてしまった

ヒジのあたりに、何やらオデキが2.3個…

クシュッ、クシュッ、とくしゃみの様な咳のような行動。。

異常なほどの抜け毛。

そして、なんとなーーく元気がない。。。

とりあえず、病院に


まず、ヒジのデキモノは、毛包が炎症を起こしているようです。

先生から
「キャンプに行ったり、ドッグランなどで結構遊びましたか?」と。

「は、はい。充分なほど遊びまくってます、、(私達が…)。」

「まだ子供なので、体力が0になるまで遊んでしまうし、初めての場所に緊張してストレスを感じて、体調を崩す子もいます。熱はないけれど、ちょっと疲れてるかな
抜け毛はストレスから起こります。
気を付けて遊ばせましょう」

と。

((((;゚Д゚)))))))


ごめんよ、ロッチャン。

本当にごめんね。



鼻水を撒き散らしてながら歩いています。

2.3日はお散歩も控えて、安静にしましょうとの事で、排泄問題も特にない子なので、一日中家の中で一緒に寝てました。

まーーー良く寝る。食欲はあるのですが、イマイチ元気力が足りないかな。。



ずーーーっと寝てます。

ワンコのストレスについてググりました。
環境の変化や、遊び過ぎは要注意ですね

犬は話せない分、しっかり私達が気を使わないといけないのに。。

猛反省中です。



好きじゃない服をかぶせても、おとなしいです。とにかくおとなしい。
ストレスで成長が止まってしまうというコラムを読んだりして、ずんぐりむっくりに育てたい私は、心配です。

今朝は少しずつパワーが戻ってきた気がしますが、まだまだ本調子ではないので、ゆっくりさせています。

熱は出なくて良かった

まだまだ勉強不足ですね

ロッコin福島!

先週に引き続き、酷暑続く中のお出掛けです

車に揺られる事4時間強

もちろん休憩しながら。

いっぱい遊びました



みーやんの姪っ子(小6)と。







水を見つけてはドボン

カメラを忘れて撮れなかったけれど、吾妻運動公園の広場は、全面芝生でかなり手入れがされていて、走り回るのに最適な場所でした

そこでも川にドボンして、川登りしていました。


夕方の散歩では、ひーやんとロッコの衣装カブり(笑)
阪神カラーww


イトコ君が拾って来た、子猫ちゃんとの対面も静かにしてくれました


イトコの山形土産のだだちゃ豆を食べて。


みーやんの友達が届けてくれた美味しい桃をお土産にもらって。

とっても楽しい旅でした。
山が近い事もあって、お昼前に運動公園に行って遊んだけれど、山からの風が涼しくて、日陰なんて何時間でも居られるくらい。気温は32度くらいあったけど、湿気がなくてカラッとしていました。
運動公園も、ペットのゴミは持ち帰りましょうというくらいのルールで、伸び伸びとさせる事ができました。
やっぱり、都会は窮屈だね

などと考えながら。

この後、ロッチャンにちょっとした悲劇の初体験が待っていました…

ロッコin伊豆 vol.2

信じられない暑さが続いています

黒子のロッコと、今年2回目の伊豆へ行ってまいりました。



初日だけ、通り雨的な豪雨に遭いましたが、その後はピーカン死語かな??



今回は、ライフジャケットナシで泳げました~



また、泳いでいる姿はビデオにしか撮らず…



泳ぎ疲れてバッテバテ。

良い感じに風が吹いたり、日陰作りに全力を尽くしたので、ハァハァ言う事もなく快適に過ごせました





ソフトクレートも噛んだりせず、しっかり寝床にしていました
尊敬すべき適応能力


ホテル近辺の朝散歩は最高でした最高に暑かったけど木のトンネルの下を歩いたり。


一緒にキレイなお魚を見たり。


こういうのが居るんです

モーレツに美しかった
もう、7年くらい連続で伊豆には何度も来ています。今年からロッチャンも一緒で、今まで行かなかった場所へ行くことでまた新たな発見がありました

ロッチャンと一緒の旅行、たくさんの発見と幸せがいっぱいです

本当にありがとう

ま、連れ回しているので、ホテルではご飯を食べたら基本的にはグースカ寝てます(笑)





でもね、休む間もなくまた来週はお出かけ三昧ですからね…

ソフトクレート

いよいよ暑くなってきましたね

みんな夏休みのお出掛けとか、楽しいこと盛りだくさんだろうな~

我が家はいつでも連休を作っては、お出掛けにロッチャンを連れ回しておりますが

川の次は、海です!
夏前の海で、ロッチャンはチキンBoyでしたので

海、リベンジ




さて、その前に…
ビーチで私達はビーチテントを張ります。ロッチャンには、ソフトクレートを買いました



2XLサイズ。



22kgのロッコと比較してみても、大きい
ロッチャンがなかなか入ってくれないので、ひーやんから入ってみることに。





173cm.60kgのメンズと、22kgのワンメンズが余裕で入れる大きさ



日陰を選んで、長時間遊ばず、ロッコにムリをかけないようにするつもりです。

私達が行く海はいつもビーチにワンちゃんが居て、とくにワンコはダメですよーという規制もないので、楽しみです

海はもちろん、潮風を感じながらのお散歩や、星空、美味しい海の幸ロッコは海の幸を味わえないので、内緒


あー楽しみだなー

気づけば、車用、寝床用、ソフトクレート、3つもクレートがあるという…

祝6ヶ月!!!

昨日の8月2日で、ロッコも無事に、

6ヶ月になりました

我が家に来て4ヶ月。

本当にあっっっっっと言う間


仕事へ行く準備をしているみーやんを見える位置を見つけて

ぬぼ~っと見つめるストーカー犬(笑)
不気味な写真が撮れました。


1人遊びも激しくなりました。

なんせ体重は21kg

事故もなく、無事に0.5歳を迎える事が出来て良かった

我が家に来てからの4ヶ月は、ロッチャンも私達も毎日が発見の連続

朝露を浴びた河川敷は、すごくキレイな緑の匂いがすること、



夕方の空は、毎日表情を変える気分屋さんだけど、それはそれは美しいこと、


踏まれても踏まれても、くじけないシロツメクサ、


ロッコに友達が出来て、色んな事を教育してもらうという犬社会を知ったり、




数えきれない。

世界屈指のスピードで時間の流れる東京で、私達は色んな事を感じたり、見たりする事がなかなか出来なかったなー。
ロッコが来た事で、同じ毎日だと思っていたけれど、本当は毎日が違くて新鮮だという事を改めて感じる事が出来た。

そして何より、ワンコにも表情があるということ。ロッチャンが怒っている時に気付いて、愛おしい気持ちになりました。

これ、怒ってるんです。

いろんな人が居たり、いろんな生き物がいたり、綺麗な場所があったり、見た事もない植物が身近にあったり。

みーやんは、そういう事をちゃんと感じる事が出来る、心が豊かな人になりたいなー。

と、ロッコの成長と共に、いろいろと想ふ事がありました。

今月もいっぱい食べていっぱい遊ぼうね

プロフィール

nicoMio

Author:nicoMio
我が家に、新メンバーが増えました!ラブラドールレトリーバー ブラック、2013年2月2日生まれの男子ロッコと、2016年3月20日に我が家に来た、約1歳のMIX犬の女子オル。
みんなで幸せなDog Lifeを送りたい思います。
自然大好き!OUT DOOR大好き!な我が家は、ひーやんとみーやん、そしてロッコとオルの4人匹家族です!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム